TOPへ戻る

お知らせ

カテゴリ: 予防

プロケアでバイオフィルムを除去しましょう

 品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。
 皆さんはバイオフィルムという言葉を聞いたことがありますか?お風呂のパイプや下水管の内側に見られるヌルヌルは、身近なバイオフィルムの例です。その他にも人体に埋め込んだ医療用の人工器具の表面などに見られ、院内感染の原因として問題視されています。
 バイオフィルムの特徴は、表面にくっつく性質が強く簡単にははがれないことと、抗菌性の薬も透過させないほど強いことです。ブラッシング等での物理的な方法でもなかなか上手く取り除くことができません。
歯の表面についているプラーク(歯垢)もバイオフィルムです。むし歯の原因菌は、お口に入ってきた砂糖を栄養源としてネバネバした物質をつくり歯の表面にしっかりくっつき、それが溜まって厚い膜状(バイオフィルム)になります。
 むし歯菌は、この膜に守られて増え続けどんどん酸をつくります。膜の内側は強い酸性となり脱灰(歯のエナメル質から成分のリンやカルシウムが溶け出す反応)が進みます。こうしてむし歯は本格化します。
歯周病も細菌による感染症です。歯と歯肉の境目についたプラークは、歯と歯肉の隙間(歯周ポケット)を広げて奥に入り込みバイオフィルムをつくります。この中に強い毒素をだす細菌が繁殖し、周りの歯肉をますます攻撃するようになります。歯肉に遮られてセルフケアが十分できないので、歯の表面のものよりやっかいです。
歯の表面にバイオフィルムができるには、18時間以上かかります。
1日に一度は、プラークが簡単に落とせるうちにていねいに歯をみがきましょう。
専門家による処置(PMTCやスケーリング・ルートプレーニング)も必要です。当院スタッフにお気軽にご相談ください。
biofilme.jpgのサムネール画像

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

酸食歯ってご存知ですか(゜o゜)?

こんばんは☆ 歯科助手の大谷です。

もうすぐGWですね)^o^(  みなさんは旅行に行かれたりするのでしょうか??

私は全く予定が入っておりません(;_:) それでもやはり連休というのは楽しみなものですよね♫

GW終わってしまったら次は夏休み♪と、お休みを楽しみに仕事をしています。

連休中、急にお痛みがでたり、かぶせ物が外れてしまったりという事があるかもしれません。

そんな時の為に、お近くの連休中診療している歯科医院を探しておいた方が安心かもしれませんね

そんな事がないように普段からの定期的な検診はぜひぜひすすめさせていただきます(^_-)-☆

 

さて、みなさんは酸食歯(さんしょくし)ってご存じですか?

酸食歯とは、ワイン・スポーツドリンク・柑橘類・お酢

をよく摂られる方や、

ビタミン剤を服用されている方に多くみられる症状です。

酸性の強いものを摂り続けることにより、酸が歯のいちばん表面の層である”エナメル質”を

弱体化させ、歯を薄く弱くしてしまうのです。

症状の進行としては、最初は白濁がみられ、先端部分が透き通ってきます。

最終的には歯が欠けて、エナメル質の下の象牙質が露出し歯がしみる知覚過敏の症状が

出てきます。

予防方法としては、

① 酸性の飲料物を口にしたらお水でお口をゆすぐなどして、口腔内の酸性濃度を中性に近くする

② すっぱい物を食べたら30分ほど歯磨きを控える(口腔内が酸性の状態で歯磨きをすると

    歯ブラシの刺激により、歯がより削れやすくなってしまいます。)

③ 酸食歯に着目した歯磨き粉を使う。

④ 柔らかい毛の歯ブラシを使う。

などがあります。

気になる方は、歯磨き粉のサンプルもありjますので、DR、スタッフまでお声をかけて下さい。

 

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

8020運動

品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。

皆さんは「8020運動」を御存知ですか?

日本人の寿命がのび、今や人生80年の時代です。いつまでも自分の歯でしっかり噛んで楽しく食事をすることが健康生活の第一歩です。歯の健康管理が、長い人生を豊かにする大切な要素になってきています。『8020運動』は、このような時代を背景に、”80歳になったとき自分の歯が20本残っているようにしよう”と厚生労働省と日本歯科医師会が提唱している運動です。

 残念ながら、現時点では理想には程遠い現状です。しかし、日本以外では高齢の方でも多くの歯が残っている方が多い国もあります。そのような国と日本の大きな差は、予防に対する意識の違いということははっきりしています。

 歯と歯を支える組織の病気は、来院したときには、病気が予想以上に進行していることが多いのです。「面倒だ、こわい、忙しい」という気持ちが、よくない結果を招きます。いつまでも自分の天然の歯が残るようにするには、積極的な『予防』が基本です。専門家による定期的なチェックと予防指導を受けて、歯や口の健康を維持してください。PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)も非常に有効な手段です。是非当院スタッフまでご相談ください。

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

しっかり噛んで健康に・・・パート2

 品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。
前回に続いて「噛む」ことの重要性をお話します。
「噛む」ことは、脳や全身へ良い刺激を与えることを御存知ですか?「噛む」ことは、ただ食べ物の消化を助けるだけでなく、全身の健康に大きな影響を与えています。

(1)美しい顔立ちをつくる

よく噛む習慣のある人は、顔面組織の運動が活発で血液の循環もいいので、顔色のいい 表情、豊かな顔立ちになります。

(2)大脳へ刺激を与える

噛むことで歯根膜(歯のクッション)が力を感知し、脳が噛む力を調節します。噛むた びに脳で血液循環が行われ、記憶力、集中力、注意力などが高まります。

(3)ストレスを吹き飛ばす

硬いものを噛む快感、おいしい食べ物を十分に消化できる爽快感は、ストレス解消となり、情緒的に安定させるといわれています。

(4)肥満を防ぐ

よく噛まないで食べると、脳の満腹中枢に「満腹」信号が伝わりにくく、満腹感が来る前にたくさん食べてしまいます。時間をかけてゆっくり食べることが肥満を防ぎます。

他にも車を運転するとき、ガムを噛むと眠気が覚めるなど・・・。そのように噛むことには意外な効果があります。

砂糖入りのガムはむし歯のもとですが、シュガーレスなら大丈夫。キシリトール100%がオススメです。食後のキシリトールガムはむし歯予防にも効果的です。ガムで「噛む力」をつけましょう。

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

フッ素とは?

こんにちは☀ 歯科助手の大谷です。

明日から3連休ですね(^v^)♪ みなさんどのように過ごされますか?

私は野球観戦に行ってきますヽ(^o^)丿 野球の季節がいよいよ始まりますね☆

野球好きの私にとってこれから休日が忙しくなります♫

 

さて、今日は「フッ素」について、そもそも「フッ素」とは何なのかというお話です。

フッ素は自然に含まれる元素で、海水、河川、植物、動物などすべてに微量に含まれています。

私たちが普段食べているものにも必ずと言っていいほどフッ素が含まれています。

たとえば、緑茶0.1~0.7、ビール0.8、イワシ8~19.2、にんじん0.5、りんご0.2~0.8などです。

むし歯予防には「フッ化ナトリウム」が使用されますが、このフッ化ナトリウムは天然の岩石の「蛍石」

から精製される自然のフッ素です。

次に、フッ素の安全性についてですが、フッ素洗口液は、1回分の全量を飲み込んでも安全な量に

処方されています。

園児(体重20kg)の場合、フッ化ナトリウム濃度0.05%の洗口液を25人分以上を一度に

飲まない限り急性中毒は起こりません。

また、妊娠中のフッ素は胎盤をほとんど通過しないので、妊娠中にフッ素を使用しても

胎児には影響はありません。

妊娠中からお母さんがむし歯予防をすれば、お子さんへの虫歯菌の感染を防ぐことに

役立ちます。

むし歯菌を持っているお母さんの使ったお箸で、赤ちゃんにご飯を食べさせたりすると、

むし歯菌が赤ちゃんに移ってしまいます。

もちろんお母さんだけでなく、お父さんもご家族全員の予防が大切です!!

むし歯になってからではなく、むし歯にならないように予防することがとっても重要です。

ちなみに、フッ素の効果的な使い方・・・

① フッ素入りの歯磨き剤で歯を磨く

② フッ素洗口液でぶくぶくうがい

③ 歯科医院での定期的な検診とフッ素塗布

ご自身でのセルフケアと歯科医院でのプロケアで健康な歯を保ちましょう(●^o^●)

 

 

 

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

お年寄りの肺炎予防

 品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。
今日は、お年寄りの死因高順位の「肺炎予防」についてお話させていただきます。

老人の死因の順位は

1位 ガン
2位 心疾患
3位 脳血管疾患
4位 肺炎

となっていますが、その第4位にある肺炎に口腔内の疾患も関与していることを御存知ですか?
最近老人の誤嚥性肺炎が増えています。
高齢になると食道と気管支の連絡部分の動きが悪くなるため、異物が間違って気管に入るトラブル(誤嚥)が起こりやすくなり、
 その異物が肺炎の原因になるからです。お餅のつかえなどもその例です。
高齢者は細菌に対する抵抗力が弱っているのに加えて、身体の調節機能が衰えているため
肺炎とのたたかいの連続です。たとえば、睡眠中にだ液などが気管に入ることも肺炎の原因になると考えられています。
 この、だ液に含まれる口腔内の細菌が肺炎の原因菌となっているためです。
この唾液中の細菌をいかに減らせるかは、口腔内の衛生状態に大きく影響を受けます。御自身でのセルフケアも、適合の良い補綴物できちんと治療されている口腔内と、適合の悪い不良補綴物にあふれている口腔内では清掃の結果が全然違ってきます。
 適合の良い保険外診療はこのようなときの予防面でも保険のものと大きな差を生みます。
まして寝たきりになると、介護者も食事や排泄の世話に追われてしまいます。なかなか歯みがきまで手が回らないのが現状です。
肺炎予防のためにぜひ口腔内の清掃を心がけてください。
また、元気なうちに定期的なメンテナンスを受け、体が悪くなっても少々のことでは口腔内の環境を悪くしない予防を心がけましょう。
 当院は、痛いときの歯科治療より、健康維持のためのメンテナンス治療こそ治療の本質と考え、スタッフ一同学んでいます。
どうぞお気軽にご来院ください。

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

歯周病にかかりやすいのはどんな人?

こんにちは。歯科助手の大谷です。

昨日と比べて今日はグンと寒くなりましたね。

明日は天気予報では雪マークもでていました☃ 休みの日に雪は嬉しいです(*^^)♫♪

さて、今日は歯周病にかかりやすい人はどんな人かについてお話させていただきます。

まず、簡単に歯周病とは・・・歯肉に炎症が起き赤く腫れ、出血しやすい状態になります。

そして更に進行すると歯を支える歯槽骨という骨を溶かしてしまい、

最終的には歯が抜けてしまうという怖い病気です。

歯周病を甘く見ている方が多いですが、歯を失う原因の第1位が歯周病です。

では、歯周病にかかりやすいのはどんな人でしょうか?

大きく分けて2つのリスクファクター(危険因子)があります。

お口の中のリスクファクターと全身的なリスクファクターです。

お口の中のリスクファクターとは、

・口呼吸→歯肉が乾燥しやすくなり炎症が強まる

・歯並びが悪い→プラーク(磨き残し)がたまりやすくなる

・歯ぎしり→歯周組織に負担をかけ、歯周病を悪化させる

全身的なリスクファクター

・喫煙→歯周病の進行が早い、治療しても治りにくい

・不摂生な生活→生活習慣病の温床

・糖尿病→抵抗力を低下させ、歯周病を悪化させる

・ストレス→歯ぎしりをしたり、疲労により身体の抵抗力が低下するため悪化しやすい

・女性の思春期、妊娠、更年期→女性ホルモンの影響で悪化しやすい

ほかに、骨粗鬆症、加齢、薬の副作用(抗てんかん薬、高血圧薬、自己免疫疾患薬など)も

リスクファクターとしてあげられます。

歯周病を予防するには、プラークコントロール(歯磨き)と生活習慣の改善(リスクファクターを

取り除く)です。

やはり予防の基本は毎日の正しい歯磨きで、私たちにお手伝いできることは、歯肉に隠れている

歯ブラシでは取り除けないプラークや歯石の除去、患者様ご自身でもケアできるよう

歯磨き指導をおこなったり、PMTCをさせていただくことです。

そして、歯石除去やPMTCを定期的に行うことで大切な歯を守っていくことができます。

歯周病は再発しやすいのでぜひ定期的に検診を受けてお口の健康を維持しましょう!!

治ったと思って気を抜いていてはダメですよ<(`^´)>

 

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

仕上げ磨きについて。

こんにちは、歯科衛生士の比佐です(*^_^*)

まだまださむいというのに、もう花粉がとんでいるんですね!
皆さんは花粉症ではないですか?
私はひどいくはないのですが、花粉症なのでこの時期はとても憂鬱です((+_+))
早く暖かくなってほしいけれど、花粉はいやですね・・・

さて、今日は仕上げ磨きについてお話させていただきます。

 

●仕上げ磨きのポイント●

1、歯ブラシは鉛筆持ちで軽く握りましょう。
2、1~2本ずつ小刻みに動かしましょう。
3、1か所10~20回ぐらい磨きましょう。
4、寝かせ磨きをしましょう。
5、毛先が広がっていたら交換時期です。
  目安は1カ月に1本です。
6、お子様の一人磨き仕上げ磨き用の歯ブラシは別にしましょう。

小さくて柔らかい乳歯はむし歯になりやすいです。
お子様をほめながら楽しく歯磨きをしてみてくださいね。

むずかしいことや、わからないことがありましたらいつでもお声をかけてください♪

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

唾液の働き

品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。
今回は口の中を潤している「唾液」の話をします。
口の中を常に潤している唾液はおもに、耳下腺・顎下線・舌下線の3種類の大唾液線という組織によって分泌されます。この3種類の大唾液線の付近の歯である下顎の舌側と、上顎左右奥歯の頬側は、唾液の恩恵を受けることで虫歯になりにくい場所といわれてます。食後口の中は、虫歯菌にとっては歯を溶かすための材料となる糖分が豊富で、もっとも虫歯になりやすい状態になっているのですが、唾液の出てくるところはそれらを迅速に洗い流し、浄化していきます。一方、唾液の出口から遠いところは唾液の流れが悪いため、虫歯になりやすくなってしまいます。
口の中にも虫歯になりやすい場所となりにくい場所ができてくるのです。
唾液はほかにもいろいろな働きをします。
唾液の中にあるアミラーゼという消化酵素は、口の中にいれたものを一番最初に分解し始めます。そして、その後送り込まれる胃や腸での消化、吸収を素早く行えるように助けます。また、唾液に含まれる成分の中には虫歯菌以外の細菌を抑える免疫物質や、抗菌物質も入っていて、ガンの発生物質に対して働くことが知られています。
歯の数が減ると噛みにくくなり、噛む刺激が減ると唾液の分泌も低下します。大切な唾液の分泌を促すためにも歯を維持し、歯を失ったら入れ歯やインプラントを入れて物をどんどん噛むようにしましょう。
歯を失なうもっとも大きな理由は歯周病といわれています。歯周病は定期的に歯石を取り除き、日々のブラッシングをしっかり行うなど、メンテナンスを行っていれば、かなりリスクを減らせる病気です。
当院では歯科衛生士による歯石の除去やブラッシング指導、またより口腔内を清潔に保つことができるPMTCなどの歯周病予防メニューがあります。
だんだん寿命が長くなってきている現在、ただ長生きするのではなく、おいしいものをしっかり食べて健康で明るい老後を迎えるためにも、なるべく早い時期から歯周病の予防を定期的に行っていくことが望ましいと思います。虫歯のときだけでなく、予防のためにも歯科医院をご利用ください。

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防

ご存知ですか?金属アレルギー

品川シーサイド、オーバルガーデン前にある品川シーサイドイーストタワー歯科の院長の長岡です。
みなさん「金属アレルギー」をご存知ですか?
アクセサリーや腕時計をしていて、かゆみやかぶれなどを経験したことはありませんか?実はこれらの症状は、金属が原因でおきたアレルギー症状です。
アレルギーは、体を守る免疫反応が過剰におきたものです。金属アレルギーの場合は、金属が汗など体液に溶けてイオン化し、体内に入って異物とみなされたことによっておきています。直接肌にふれたところはもちろん、血液によって全身に運ばれるため、いろいろなところに症状が現れ、原因をすぐに特定できません。
また、アレルギーにはいろいろなタイプがあり、金属アレルギーは症状が出るまでに時間がかかるタイプです。そのせいで、症状と原因とがすぐには結び付きにくいのです。
皮膚症状に悩まされている方は、アクセサリーや時計などはもちろん、お口の中にある金属(詰め物やかぶせもの)のことも一度疑ってみることをお勧めします。

 金属アレルギーで現れる症状
・味覚異常
・お口の中の粘膜や舌などの疼痛
・金属色素の沈着
・口内炎、舌炎
・接触性の皮膚炎
・腎炎
・喘息や過敏性肺炎
・偽アトピー性皮膚炎
など

現在は金属を使わず、セラミックや樹脂による治療方法もあります。上記の症状や、気になることがあればお気軽に当院にお尋ねください。

やさしく痛くない品川の歯医者|品川シーサイドイーストタワー歯科 品川シーサイド駅 1分

日付:  カテゴリ:予防, 治療について